歯科金属アレルギー治療-調布市仙川の歯科・歯医者ならブライトデンタルクリニック

歯科金属アレルギー治療

歯科材料によるアレルギー症状を改善

「歯科治療を受けてから、体調がどうもすぐれない」
「もともと治りにくい口内炎や皮膚トラブルがある」
「ネックレスや指輪などの金属製品でかぶれやすい」

こんな症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?ある金属が肌に触れることで、症状を発症する金属アレルギー。近年、お口の中に装着している義歯や詰め物など歯科で使用する金属が原因で、顔・全身にアレルギー症状を発症する方が増えています。

当院では歯科アレルギー外来を開設。東京医科歯科大学歯学部附属病院にある歯科アレルギー外来の臨床教授である院長を中心に、精度の高い治療を行っています。もしこのページをご覧になり、歯科アレルギーが疑われる場合、一度当院までご相談いただくことをお勧めします。

金属アレルギーにより引き起こされる疾患とは?

当院ではアレルギー外来を開設して以来、全身のさまざまな疾患を抱えている患者さまが金属アレルギーを疑い来院しています。歯科材料、特に歯科金属によるアレルギーが引き起こす代表的な疾患を紹介します。

知っておいていただきたいのは、歯科治療による金属アレルギー疾患は口の中ばかりではないということ。アトピー性皮膚炎など、顔や身体など直接金属が触れていない部位に症状が出ることもあるのです。

顔面・口の中に起こる症状

口内炎、歯肉炎、口唇炎(こうしんえん)、舌炎、口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん:口腔粘膜における慢性の角化異常を伴う病変のひとつ)など

全身の症状

アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、扁平苔癬、皮膚そう痒症、ステロイド皮膚症、脱毛症、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう:掌・足の裏、その近辺にできる小さな水疱)など

どのような物が金属アレルギーを起こしやすいのですか?

金属アレルギー発症の因子は、ネックレス、ピアスなどのほかに、ヘアピン、髪飾り、眼鏡フレーム、化粧品などが挙げられます。

これらの品物には、水銀、ニッケル、クロム、コバルト、パラジウムなどアレルゲン(アレルギーを引き起こす原因になるもの)が含まれており、全身のアレルギー疾患を引き起こす可能性があります。

特に近年増加しているのが、各種歯科金属によるアレルギー疾患です。金属の詰め物・被せ物・入れ歯には、アレルゲンとなりうる金属を使用しています。

多種多様の合金で作った詰め物、被せ物を装着していると、歯科金属に含まれる金属が溶け出し、口内炎や歯肉炎はもちろん、アトピー性皮膚炎や口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)などの全身の症状が現れるケースがあります。

症状が出れば歯科金属が原因でしょうか?

歯科治療後に口腔内に症状が発生した場合、歯科金属との関連性が強くなります。しかし、顔面・口腔内に症状が出たからといって、歯科金属だけが原因とは限りません。症状を正しく把握し、原因を突き止めるためにも、パッチテストなどしっかり検査を行うことが治療への第一歩といえるでしょう。

どのように治療するのですか?

金属アレルギーといっても、身の周りにはいろいろな種類の金属があります。どの種類の金属が患者さまの体質に合わないかを正しく調べることが大切です。

パッチテスト

お口の中の金属にアレルギーの有無を調べるために、歯科用金属をすべて網羅した歯科用金属シリーズパッチテストを用いて、パッチテストを行います。このパッチテストは、東京医科歯科大学附属病院歯科アレルギー外来で実施しているものと全く同じ検査です。

口腔内金属成分検査分析

パッチテストでアレルギーのある金属元素が判明すると、それがお口の中にあるのかを調べる検査を行います。お口の中の金属は外さずそのまま検査が可能な方法です。具体的には、タービンを使って金属の表面を擦り、金属粉末を採取して分析します。

アレルゲン除去

分析の結果、アレルゲンが口の中の歯科金属に含んでいると判明した場合、これらを除去する必要があります。具体的には詰め物・被せ物・入れ歯などを、アレルゲンフリーの材料(セラミックやプラスチック)への交換治療を行います。

アレルゲンフリーの材料

患者様にとってアレルゲンとならない材料を精査した上で治療方法や材料をご提供致します。
保険診療、保険外診療どちらにも対応ができるよう各種材料を取り揃えておりますので、いつでもご相談ください。

インプラントは金属アレルギーにはならないのですか?

当院に来院する患者さまの中には、インプラント治療前の金属アレルギー検査を希望される方や、インプラント治療後の金属アレルギーを疑い来院する方が増えています。その背景には、昨今のインプラントにまつわるトラブルがあると考えられます。

しかし、インプラントに使うチタンは生体親和性が高く、金属アレルギーが生じにくい材料です。とはいえ、インプラントはいくつものパーツで成り立っており、それらのパーツがアレルゲンとなっているケースが十分考えられます。「インプラント治療後に何らかの金属アレルギーのような症状が現れた」という方は一度ご相談ください。

アレルギーは金属だけですか?

歯科治療でアレルギーを起こすものは金属だけではありません。例えば、麻酔薬や歯科治療の多くで使用されるレジンなど、どんなものもアレルギーを引き起こすリスクが潜んでいます。メタルフリー治療でもアレルギーを引き起こす可能性があるということです。

歯科治療をした後に口内炎ができた、何か歯とは異なる部分に症状が出た、といったトラブルがある方は、いつでもご相談ください。

治療の流れ

  • STEP1
    検査

    普段から皮膚が弱い方、口内炎ができやすい方、金属を使用する歯科治療に心配がある方など、ケースに応じて全身のコンディションと共にきめ細かく検査を行います。

  • STEP2
    パッチテスト

    検査薬を浸した絆創膏を皮膚に貼り、患者さまそれぞれの体質に合わない種類の金属を見つける検査です。
    歯科用金属のほかにも、歯科用レジンやセメント材といったさまざまな材料の検査ができます。

  • STEP3
    診断

    パッチテスト、特殊な問診、レントゲン検査、口腔内診査などをもとに、金属アレルギーの診断をします。

  • STEP4
    修復治療・交換治療

    お口の中の金属成分分析検査で、体質に合わない種類の金属を発見したときは、体質に合った材料に置き換えることが望ましいです。

  • STEP5
    アフターケア

    通常の歯科治療と同じく、金属アレルギーの治療もアフターケアがとても大切です。アレルギー症状は、全身のコンディションにより大きく左右されます。患者さまご自身も日常の健康維持にご留意いただくと共に、必ず定期健診をお受けください。

  • お問い合わせ
    03-3326-1188 アクセス
  • アクセス・診療時間
    アクセス・診療時間

    住所
    〒182-0002
    東京都調布市仙川町1-13-16 清水屋ビル1階

    アクセス
    京王線仙川駅南口より徒歩3分

    診療時間
    9:30-13:00
    14:30-20:00

    ◯ 14:30-18:00
    ※休診日 祝日